EEIS 東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻

News

Publication & Awards
2019.12.11
工学系研究科電気系工学専攻修士課程2年 Song Jungmin さんが、第6回(2019年)Asia-Pacific Conferenceon Synthetic Aperture Radar (APSAR) Excellent Paper Award (Second Price)を受賞しました。
Publication & Awards
2019.12.08
工学系研究科電気系工学専攻博士課程3年 金 相源さんが、Siebel Scholarsを受賞しました。
Publication & Awards
2019.11.30
熊田・藤井研の学部4年生の本間大成さんが、 2019年11月30日に東京都市大学で行われた2019年度放電学会年次大会で「レーザ誘起ブレイクダウン分光によるポリマーがいしの劣化診断」の論文を発表し、優秀論文発表賞 を受賞しました。
Publication & Awards
2019.11.30
熊田・藤井研の学部4年生の寺田悠人さんが、2019年11月30日に東京都市大学で行われた2019年度放電学会若手セミナーで「酸化クロム皮膜を有する真空バルブ沿面の沿面放電シミュレーション」の論文を発表し、ポスター発表奨励賞を受賞しました。
Publication & Awards
2019.11.20
矢谷研究室の松井秀憲さん(修士2年)が、「飲料のアルコール濃度計測を行うスマートアイスキューブの試作と評価」に関する研究で情報処理学会2019年度山下記念研究賞を受賞しました。
Publication & Awards
2019.11.20
矢谷浩司准教授が 令和元年度(第9回)RIEC Award 本賞を受賞しました。
Others
2019.11.20
<プレスリリース>
Media Coverage
2019.10.17
レデゥックアイン助教、田中雅明教授、大矢忍准教授ら(ナノ物理デバイスラボ 田中・大矢研究室)は、磁化方向制御に必要な電力を極限まで低減可能な新たな方法の実証に成功し、この成果が2019年10月2日に米国物理学会の論文誌Physical Review Applied に掲載されました。
Media Coverage
2019.10.07
田畑教授らの研究成果(超省電力デバイス 脳が手本 ーノイズ活用 新材料に応用探るー)が、日経新聞電子版および日刊工業新聞(2019.9.20)に掲載されました。
Media Coverage
2019.09.05
瀧口耕介(電気系工学専攻博士1年)、レデゥックアイン助教、田中雅明教授らによるスピントロニクスに関する研究成果がプレスリリースされ、マスコミで報道されました。 非磁性半導体/強磁性半導体ヘテロ接合における新しい電子伝導現象を発見 ~次世代のスピントロニクス・デバイスの実現に新たな道筋~ :電気系工学専攻 瀧口耕介(D1)、総合研究機構 レ デゥック アイン助教、物理工学専攻 小山知弘助教(研究当時)、物理工学専攻 千葉大地准教授(研究当時)、電気系工学専攻 田中雅明教授ら
Media Coverage
2019.09.05
ナノ物理デバイスラボ 田中・大矢研究室の瀧口耕介君(電気系工学専攻博士課程1年)、レデゥックアイン助教、田中雅明教授らは、すべて半導体でできた非磁性半導体/強磁性半導体からなる二層ヘテロ接合を作製し、新しい電子伝導現象を発見しました。磁気抵抗の大きさは従来の800倍に達し、ゲート電圧により変調できること、すなわち電流と磁性の結合を電気的手段によって制御できることを明らかにしました。本研究成果は2019年8月26日に英国科学誌 Nature Physics に掲載されました。 論文:Kosuke Takiguchi, Le Duc Anh, Takahiro Chiba, Tomohiro Koyama, Daichi Chiba, Masaaki Tanaka "Giant gate-controlled proximity magnetoresistance in semiconductor-based ferromagnetic/nonmagnetic bilayers" Nature Physics, published on August 26, 2019. DOI:10.1038/s41567-019-0621-6
Others
2019.08.22
<プレスリリース> 視聴時間を自在に設定できる野球ダイジェスト動画配信システムに関する共同研究開始のお知らせ 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻矢谷研究室(インタラクティブ・インテリジェント・システム・ラボ)及びパシフィックリーグマーケティング株式会社は共同で、視聴時間を自在に設定できる野球ダイジェスト動画配信システムの研究を開始いたしました。今回の研究により、ダイジェスト動画の長さをファン一人ひとりの好みに合わせて選択・設定できるようになることが期待されます。例えば、通勤電車の1駅分の区間である2分間で観たい、あるいは昼休みのうちの10分で観たい、などのニーズに応えられるようになると考えられます。
Publication & Awards
2019.08.01
工学系研究科電気系工学専攻の夏秋嶺講師が、"IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing (TGRS) Best Reviewers in 2018"を受賞しました。IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing (TGRS) は地球科学およびリモートセンシング分野におけるトップジャーナルの一つであり、本賞は2018年にTGRSに貢献した2400人を超える査読者のうち、特に優れた貢献を果たした者へ送られるものです。
Others
2019.07.22
<プレスリリース> 多数の細胞の多色・分子振動イメージング法を開発 〜細胞スクリーニングや品質評価の研究を加速〜 電気系工学専攻 小関泰之准教授らは、多数の細胞の多色・分子振動イメージング法を開発しました。本研究成果は米国科学アカデミー紀要オンライン版で公開されました。詳細は以下の工学部プレスリリースをご覧ください。
Others
2019.07.09
工学系研究科電気系工学専攻 田中・大矢研究室のMiao Jiangさん(博士課程2年)らが、小さな電流を流すだけで磁化の向きが反転する磁石を実現しました。作製したのは、強磁性半導体GaMnAsの膜厚7 nmの極薄膜で、3.4×10
Media Coverage
2019.06.25
2019年6月20日、工学系研究科電気系工学専攻八井研究室の竹森達也君(当時 電気電子工学科4年)、岡田峻君(当時 修士課程2年)、佐藤匠君(修士課程2年)、齋地康太君(当時 電気電子工学科4年)らによる「局在する光によるシリコン光検出器の高効率化」についての研究成果がCommunications Physics誌(Nature Research)に掲載されました。 論文:T. Yatsui, S. Okada, T. Takemori, T. Sato, K. Saichi, T. Ogamoto, S. Chiashi, S. Maruyama, M. Noda, K. Yabana, K. Iida, and K. Nobusada, "Enhanced photo-sensitivity in a Si photodetector using a near-field assisted excitation," Communications Physics, Vol. 2, 62 (2019)
Publication & Awards
2019.06.20
2019年6月14日、工学系研究科電気系工学専攻の下村颯志さん(廣瀬研究室、昨年度修士2年)が、2018年IEEE AES Japan Chapter学術奨励賞受賞しました。電子情報通信学会SANE研会場で表彰式が行われました。 受賞発表:下村颯志、廣瀬明、「地中レーダにおける時間領域情報の複素自己組織化マップによる適応的処理」
Media Coverage
2019.05.09
工学系研究科電気系工学専攻 矢谷研究室 卒業生の嶋田紅緒さんと矢谷浩司准教授らが開発している「視覚が不自由な方向けの衣料品・服飾品ショッピング支援モバイルアプリ」に関する記事が、4月22日(月)付 東京新聞朝刊、また4月23日(火)付 中日新聞夕刊に掲載されました。
Publication & Awards
2019.04.18
2019年3月20日、工学系研究科電気系工学専攻・修士の平野拓海さん(廣瀬・夏秋研究室)が、電子情報通信学会総合大会にて、同会電磁界理論研究会の2018年度学生優秀発表賞を受賞した。 受賞発表:平野拓海、廣瀬明、「電磁バンドギャップ構造によるテーパスロットアンテナの広帯域な直接結合の低減」
Publication & Awards
2019.04.18
2019年3月25日、工学系研究科電気系工学専攻・修士の平野拓海さん(廣瀬・夏秋研究室)が、東京大学大学院電気系工学専攻の修了式にて、2018年度電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞を受賞しました。本賞は大学院修士課程で特に優秀な研究成果を上げた学生に贈られる賞です。