EEIS 東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻

ニュース

論文・受賞
2016.12.08
熊田准教授、山崎准教授が工学部からBest Teaching Awardを受賞しました。
論文・受賞
2016.11.16
日高・熊田研究室博士後期課程3年の佐藤正寛さんが、2017 Siebel Scholars in Energy Science を受賞しました。The Siebel Scholars Program は、Siebel Scholars Foundationにより、世界有数の本プログラム参加大学大学院に在学する学生を対象とし、各参加大学の最も優秀な博士課程の学生へ奨学金を付与する事業です。
その他
2016.11.01
東京大学社会連携講座(IBM)「省エネルギー情報処理」(廣瀬明教授、田中剛平特任准教授、中根了昌特任准教授)では、日本IBM東京基礎研究所と共同研究で省エネ型の人工知能(AI)を開発しています。本研究活動が日本経済新聞 (10/15) と日経産業新聞 (10/26) で紹介されました。 プレスリリース:
論文・受賞
2016.09.21
橋本研究室の眞下泰輝君(修士課程2年)が「月惑星着陸航法におけるぶれ画像を用いた速度推定法に関する検討」で、宇宙科学技術連合講演会の学生セッションにおいて優秀発表賞を受賞しました。
論文・受賞
2016.09.13
染谷研究室の松久直司君(博士課程3年)が国際学会2016ICFPEでStudent Poster Awardを受賞しました。 Naoji Matsuhisa “High Current Density, Flexible Organic Diodes for Flexible Sensor Matrices”
論文・受賞
2016.08.16
ナノ物理デバイスラボ・田中・大矢研究室のレデゥックアイン博士(助教)と若林勇希君(電気系工学専攻博士課程3年)の研究成果が、第9回「スピン関連現象の物理と応用」国際会議(神戸国際会議場、2016年8月8日-11日)において、ベストポスター賞に選ばれました。 Le Duc Anh, Pham Nam Hai, and Masaaki Tanaka “Spontaneous spin-split band structure of n-type ferromagnetic semiconductor (In,Fe)As observed by tunneling spectroscopy” Best Poster Award, 9th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Solids (PASPS9), Kobe International Conference Center, Kobe, August 8-11, 2016. Yuki K. Wakabayashi, Ryota Akiyama, Yukiharu Takeda, Masafumi Horio, Goro Shibata, Shoya Sakamoto, Yoshisuke Ban,1 Yuji Saitoh, Hiroshi Yamagami, Atsushi Fujimori, Masaaki Tanaka, and Shinobu Ohya “Origin of the large positive magnetoresistance in Ge1-xMnx granular films” Best Poster Award, 9th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Solids (PASPS9), Kobe International Conference Center, Kobe, August 8-11, 2016.
その他
2016.08.02
工学系研究科電気系工学専攻の鈴木祐太特別研究員、小関泰之准教授、東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授らの生きた細胞の内部に存在する生体分子を光学的に検出する、高速誘導ラマン散乱(SRS)顕微鏡に関する研究成果がプレスリリースされ、ネイチャー・パブリッシング・グループ(NPG)の英国科学雑誌「Nature Microbiology」のオンライン版で公開されます。 <プレスリリース>
論文・受賞
2016.08.01
峯松研究室・Project OJADによる、音声合成技術の日本語教育利用に関する論文が平成27年度電子情報通信学会情報システムソサイエティ論文賞を受賞しました。
論文・受賞
2016.07.20
日髙邦彦教授が、高電圧分野における研究活動の主導および日本の電気保安の向上に対する貢献で安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。
メディア掲載
2016.06.30
宗田伊理也博士研究員(現東京工業大学助教)、大矢忍准教授、田中雅明教授ら(ナノ物理デバイスラボ・田中・大矢研究室)の研究成果がプレスリリースされ、UTokyo Research および 日経プレスリリースに掲載されました。 <プレスリリース>
メディア掲載
2016.06.30
ナノ物理デバイスラボ・田中・大矢研究室の「半導体の基礎物理学で新たな発見」に関する研究成果が、Nature Communications に掲載されました。 Iriya Muneta, Shinobu Ohya, Hiroshi Terada and Masaaki Tanaka, "Sudden restoration of the band ordering associated with the ferromagnetic phase transition in a semiconductor" Nature Communications 7, 12013 (2016). Doi: 10.1038/ncomms12013
論文・受賞
2016.06.20
佐藤正寛君(日髙・熊田研 D3)・熊田亜紀子准教授・日髙邦彦教授が「量子化学計算を用いた絶縁材料中の電荷輸送特性の定量評価に向けた一検討」に関して、電気学会の「電気学術振興賞論文賞」を受賞しました。
論文・受賞
2016.06.15
峯松研究室博士2年の Zhao YI さんが,日本音響学会・学生優秀発表賞を受賞しました。受賞論文のタイトルは "Integration of Multi-Speaker Training and Speaker Adaptation for DBLSTM-RNN-based Text-To-Speech Synthesis" です。
論文・受賞
2016.06.15
峯松研究室修士2年の外山翔平君が,情報処理学会・音声言語情報処理研究会にて,学生奨励賞を受賞しました。受賞論文のタイトルは "話し言葉音声認識における非言語情報を考慮したRNN言語モデル" です。
論文・受賞
2016.05.20
浅田・名倉・飯塚研究室の峠仁人君(当時修士2年)の電子情報通信学会集積回路研究会での講演が,2015年度研究会優秀若手講演賞を受賞しました。発表論文のタイトルは「フラクショナル位相選択法によりジッタ特性を改善した高速起動完全デジタルCDR回路の設計」です。
その他
2016.05.13
東京大学工学系研究科に「スピントロニクス学術連携研究教育センター」が設立され、田中雅明 教授(電気系工学専攻、電気電子工学科)がセンター長に就任しました(2016年4月1日)。
その他
2016.05.13
日本学術会議「マスタープラン2014」重点大型計画および文部科学省「学術研究の大型プロジェクト-ロードマップ2014」に採択された「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク拠点」形成事業が2016年4月より始まり、「スピントロニクス学術連携研究教育センター」が設立されました。
メディア掲載
2016.05.13
ナノ物理デバイスラボ・田中研究室の高温強磁性半導体に関する研究成果が、Applied Physcs Letters誌(Issue of May 9, 2016)に掲載され、FEATURED ARTICLEに選ばれました。また同時に、AIP Publishingのハイライト記事AIP Publishing in the Newsに掲載されました。 <FEATURED ARTICLE> Nguyen Thanh Tu, Pham Nam Hai, Le Duc Anh, and Masaaki Tanaka "High-temperature ferromagnetism in heavily Fe-doped ferromagnetic semiconductor (Ga,Fe)Sb" Appl. Phys. Lett. 108, pp.192401/1-4 (2016).
論文・受賞
2016.03.22
八井崇准教授が近接場光を用いた革新的サブナノ平滑化による産業応用展開に関する研究で市村学術賞貢献賞を受賞しました。
論文・受賞
2016.03.17
染谷隆夫教授が人間と機械を調和する伸縮性エレクトロニクスに関する先駆的研究で第4回立石賞を受賞しました。