試験科目に関する情報
入学試験について
電気系工学専攻では、電気電子工学や情報工学はもちろん、物理学、材料工学、化学、エネルギー・環境工学、制御工学、宇宙工学など、幅広いバックグラウンドを持つ人材を集結して、地球規模の課題解決や新たな価値の創造に資する人材を養成することを目指しています。
より多様な専門分野の方々に門戸を広げるべく、2020年度実施の入試から専門科目を大幅にリニューアルしました。
以下の専門科目の出題範囲から2問を選択解答します。解答時間は2問合わせて150分です。
1.電磁気学
2.電気回路
3.情報工学I
4.情報工学II
5.固体物性
6.制御・電気エネルギー工学
各大問の概要
※ キーワードは、各分野における重要な概念を表すものであり、出題の範囲を限定するものではありません。
1. 電磁気学
出題範囲
・電荷と静電界
・誘電体
・電流
・磁界
・磁性体
・電磁誘導
・マクスウェルの方程式
・電磁波
2. 電気回路
出題範囲
・直流・交流回路
・過渡応答・ラプラス変換
・周波数応答・フーリエ変換
・伝送線路
・小信号等価回路
・増幅回路・発振回路
・伝達関数・フィードバック
3. 情報工学 I
出題範囲
・情報源と通信路
・相互情報量とエントロピー,通信容量
・情報源符号化
・通信路符号化
・フーリエ変換
・標本化定理
・z 変換とディジタルフィルタ
・変調・復調
4. 情報工学 I
出題範囲
・ブール代数
・組み合わせ回路
・順序回路
・探索・整列(ソート)
・データ構造
・プログラム制御構造
5.固体物性
出題範囲
・シュレディンガー方程式
・固有エネルギー,固有状態(固有関数)
・フェルミ・ディラック統計
・バンド構造
・電気的・光学的性質
・pn 接合・ショットキー接合
・MOS 構造
6. 制御・電気エネルギー工学
出題範囲
・伝達関数法と状態空間法の基礎
・時間応答と周波数応答
・システムの安定性とその判別法
・フィードバック制御系の設計
・電気エネルギーとパワー
・単相交流と三相交流
・電気-機械エネルギー変換
2022年度実施の入試では、試験問題は日本語版(正文)と英語版の両方を配布します。また、解答は日本語または英語とします。
サンプル問題
※ サンプル問題は、問題の形式を表すものであり、難易度や出題範囲を示すものではありません。
※ キーワードは、各分野における重要な概念を表すものであり、出題の範囲を限定するものではありません。
【その他参考情報】
・2019年度以前のサンプル問題(旧型式,和英)
※問題形式、分量、出題範囲、難易度において現在のものと異なります。